厄年・廻り年のご祈祷は淡路島、藥王寺へ

藥王寺について

薬王寺は高野山真言宗のお寺で、和銅元年(708)行基菩薩が開いたと伝えられています。
「厄除祈祷」の寺として、島内外から厄年の方を中心に多くの人々が参拝に来られます。

ご祈祷について

ご祈祷について

本尊の薬師瑠璃光如来(薬師如来)は私たちの身体と心をお守り、お救いくださる仏様です。
祈願者様のお住まい、氏名、年齢、願意(おねがいごと)を読み上げてご祈祷いたします。

厄除け・祈祷のほか、地鎮祭や車祈祷などのご相談もお受けいたします。

交通情報

交通情報

毎月12日(藥王寺ご本尊「薬師如来」の縁日)に護摩を焚いております。
新年1月12日の厄除け祈祷大祭の余興「大鏡餅運び競争(餅もち)」は広く知られる奉納行事です。

兵庫県南あわじ市北阿万筒井1222電話:0799-55-0730(8時~19時)